
心屋のオープンカウンセリング
「無料カウンセリング」を毎月行っております。
1. | オープンカウンセリング」は、心屋塾マスターコース(心屋流 カウンセリングスクール)卒業生の奉仕活動(ボランティア)ですので、基本無料です。 |
---|---|
2. | この活動のコンセプトは「悩んでいる人を一人にしない」です。一人で悩んでいると、どんどん自分の迷いに落ちて行きます、色んな人の悩みを聞いてぜひ「一人じゃないんだ」ということを体感してみてくださいね。 |
3. | 定額ではなく「お気持ち金」制度を採用しています。終了時にいくらでもかまいませんので「寄付」のご協力をお願いいたします。頂いたお気持ち金は、寄付させていただいております。(寄付金実績はこちら) ※会場費を引かせていただく場合がございます。 |
4. | 1回につき10名程度の方にお集まりいただき、約2時間で 3~4名の方のお話を伺い、その場でカウンセリング・問題解決へのお手伝いをさせていただきます。どんな風に行っているのか、その様子はこちらをご参考にしてみて下さいね。 |
5. | その他の方は、その様子をそっと見守っていてください。 |
6. | 自分以外の人の悩みを聞いて、解決していく過程をご覧いただくことで、ご自分との不思議なシンクロニシティ(不思議な偶然)が起り始めることがあります。 |
7. | 聴いているだけで、自分の悩みが解決することがあります。 |
8. | 毎月、全国各地で開催していますのでこのページにてスケジュールをご確認ください。 |
9. | 何度ご参加いただいても大丈夫です。 |
お気持ち金制度となっており、寄付されます。(お気持ち金制度とは>)
(寄付金実績はこちら)
※会場費を引かせていただく場合がございます。
※お気持ち金はカウンセリング終了後、スタッフにお渡しください。
開催スケジュール
参加方法
1. | 上記、各エリア別開催スケジュールからお申込みください。 |
---|---|
2. | お申し込み後、すぐに「自動返信メール」が届きます。 ※届かない場合、メールがブロックされているかアドレスが間違っている場合がございます。その際は、再度お申し込みください。 ※携帯電話の方は「受信拒否設定」にご注意ください ※各応募フォームで指定しているドメインの受信を可能にしておいてください。 |
3. | ご自分の相談を話されてもいいし、その場にいるだけでもかまいません。 ※こんな感じでやっています。 完全予約制ですが、全員のご相談をお伺いすることはできません。 |
4. | 心屋の考え方を事前にご理解いただくために、 心屋の著書をお読みいただいてから参加されることをお勧めします。 |
5. | 「お気持ち金制度」について 「出した分だけ入ってくる」という、エネルギーには流れがあるように思います。「だす」ことで、「流れる」「入る」循環を作り出すものです。 なので、基本的に無料ですが、「お気持ち金制度」を採用しています。 金額はまったくの自由です。 いくらでも結構ですので、よろしくお願いします。 お預かりした「お気持ち」につきましては、この場所で金額や使途を明確にして、「本当に困っている人」に使わせていただきます。 |
オープンカウンセリング開始の経緯
心屋も、おかげさまで、2010年の2月で三年目を迎えました。
その間、たくさんの方にカウンセリングにお越しいただき、たくさんの方にセミナーや講演会にお越しいただきました。
また、本も3冊も発行させていただき、
※2010年2月当時
そのすべてが増刷になるという状況までいただきました。
本当にありがとうございました。
これらのことに関して、なにかお返しができないか、そして、世の中に対して、社会貢献ができないか、そんなことを考えていました。
いや、おかげさまで、やっと考えられるようになったと言うべきでしょうか・・・。
しかし、その一方、僕の中では「奉仕」とか「ボランティア」というものについての戸惑いがありました。
正直、「どうすればいいのかわからない」
そんな中、人との出会いを通じて「無料奉仕活動」というものをそろそろ始めてもいいんじゃないかという気持ちがわきあがってきました。
恥ずかしながら、やっと、です。
今の僕にできることは何だろう。
そう考えたとき、たとえば、どこかに寄付をすること、というのも正直どうすればいいのか分からず、じゃあ、今自分の身近にいる方たちに何かできることを、そう考えたのが、今回の【カウンセリングの無料化】でした。
ただ、この「カウンセリング」を生業とされている方も沢山おられるので、僕がこのようなことを行うことで何らかの形でマイナスの影響が出るんじゃないかと考えました。
それも、本意ではない。
そこで、以下のような形で進めていくことにしました。
<開始当時(2010年)の文章をそのまま掲載しています。>
コンセプトは「悩んでいる人を一人にしない」
カウンセリングに来られる方は、
「自分だけが大変な目に遭っている」
「自分だけがこんなことで悩んでいる」
という「自分だけの醤油」をかけている場合が多いのです。
※醤油とは → https://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-10419759017.html
でも、そこから抜け出して、人生を好転させている人もたくさんおられるし、
心屋が提供する、様々なセミナーへの参加を通じて、
「自分だけじゃないんだ」ということに気付いて、勇気を受け取っていく人も多いのです。
僕が、以前に離婚したときのことを思い返しても、
「だれにも相談しなかった」
「ひとりで悩んで、ひとりで決めた」
「相談しても仕方ない」
ということがありました。
だから、すべての個人面談を無料にするのではなく、
「悩んでいる人を一人にしない」をコンセプトに、
「無料相談会」
「無料グループカウンセリング」
という形で始めます。
個人で向かい合いたい方には、有料のまま継続させていただきます。
悩みを分け合い、助け合う、誰かを見て感じ取る、誰かの話から気づきを得る、人前で話すことで勇気を分かち合う、そんな「空間」「居場所」を作っていきたいと思っています。
みんなでお菓子やお茶を持ち寄って、出入り自由に、悩み事を相談してみる、そんな居場所づくりをやってみます。
それが、将来的には「勉強会」「相談会」になっていくかもしれません。
そして、自分が勝手にかけている「醤油」に気付いてもらう。
「えーーーー!!他の人は、ケーキには醤油をかけないんだ!!」
と気づいてもらう。
京都の個人セッションはまだ続けます。
※現在は休止しています
でも、正直、個人セッションは高額です。
すべての悩んでいる方が、そんな金額を出せるとも正直思っていません。
今の自分にできる社会貢献、始めます。
参加されたあとの要求はありません。
参加いただいた条件として、心屋のセミナーを受けていただくとか、何かを買っていただくとか、そういったお願いはありませんので、気軽にご参加ください。
心屋が解決するのではありません。
魔法を期待するのではなく、感動があるわけでもありません。
心屋に接することや、他の参加者の話を聴くことであなたの中に「反応」が起こります。
その「反応」を使って、自分の問題を解決していく、その方法をお伝えしていきます。
自分で問題に気づいて向かい合い、解決していける人になる、そのためのサポート・ヒントの場となります。
このような主旨をご理解のうえで、ご参加をお待ちしています。
◆心屋の会とは
心屋塾が認定した心屋リセットカウンセリングマスター(以下、略称として「登録カウンセラー」と示します)が登録している会です。
当サイトでは登録カウンセラーを掲載しています。
各登録カウンセラーが主となり開催する心屋塾のセミナー、講座、カウンセリングについての主催、責任、ご利用者様への対応等については、全て各登録カウンセラーに帰属し、行っています。
お問い合わせ等については、当該セミナー、講座、カウンセリングを開催している登録カウンセラーへ直接ご連絡を頂きますよう、お願い申し上げます。