
心屋塾 マスターコース(カウンセラー養成コース)
心屋塾マスターコース(カウンセラー養成コース)とは
自分と他人を信頼できる人になる/心屋流カウンセリングを学びたい方へ心屋塾マスターコース(カウンセラー養成コース)。
このコースは、心理学を使った「問題解決手法」を学びながら本当の自分を知り、向かい合う心屋流のカウンセリングスクールです。
自分を成長させ、人の役に立てる自分になるプログラム
世の中から不機嫌な人を一人でも減らしたい、問題を簡単に解決する方法があるということを一人でも多くの人に伝えたい。
その考えに賛同し、その考えを一緒に広めてくれる人と共に学びたいと思っています。
- この「心屋塾 マスターコース」は、
「自分を成長させ、人の役に立てる自分になるプログラム」です。
学ぶ技術の全てが、自分と誰かの役に立つのです。 - カウンセリングは、どの「技術」を学んでも、結局は「誰が」カウンセリングをするのかが大切なのです。
心屋のスクールでは、心屋式のカウンセリング技法を学びながら、「カウンセリングができるひと」「ひとを信頼できる自分」になることを目指しています。 - それは「解決できる人」ではなく「解決されることを信頼できる人」を作っていくのです。だから、結果的に人を癒し、助けることができるようになるのです。
だから、カウンセリングの勉強は、自分を癒し、満たしていく練習でもあるのです。
★このコースへは心理学の知識だけ、資格だけにこだわる方の参加はご遠慮ください。
心屋塾マスターコースのカリキュラム
心屋塾マスターコースは14日間の日程で行います。
「心屋塾マスターコース」は、心屋のカウンセリング手法を学ぶことと、同時に自分を見つめ、自分を知り、自分のセルフイメージを上げていくことを主な目的としております。
前半/自分軸の構築(セルフカウンセリング)
〔テーマ〕ぶれない自分と、自信を作る。自分を好きになる。
「自分の専門家になる」をメインテーマとするのが、前半の六日間です。
「人生と現実はものの見方と考え方で決まる」心屋はそう考えています。
自分のことが好きで、自信があれば、他人の評価や失敗を気にせずに、自分らしく堂々と人生を謳歌できるはず。自分の自信のなさは、実は自分の心の古傷が疼いているだけなのです。
この「心の古傷」を探り当てて修復していくことで、自分の中にあった本来の自信に気づけるのです。 そして、そのことで、自分の夢や目標、やりたいことを安心して笑顔で楽しめる、そんな人生に変えていくことができるのです。
こんなときに効果があります
- 自分に自信がなくて動き出せない
- 不安やイライラを解消し、安心した穏やかで楽しい人生を送りたい
- セルフイメージや、自己評価を上げたい
- コンプレックスを解消し、自分の中から湧き上がるヤル気を感じたい
- コミュニケーションを改善し、人とのかかわりを楽しみたい
前半で自分に自信をつけ、人生を大きく変える体験をしてみてください!
マスターコース 前半カリキュラム | |
---|---|
1日目 | 自分の人生の棚卸 |
2日目 | 自分の忘れていた「心の古傷」を知る |
3日目 | 自分史と、自分への見方を変える |
4日目 | 苦手な人の克服と、自分の価値観を知る |
5日目 | 知らなかった自分の才能や夢を知る |
6日目 | 自分の夢を実現する |
後半/心屋リセットカウンセリングをマスターする
「心屋リセットカウンセリング」とは、心屋が提供する独自のカウンセリング手法で、催眠などの特別の技術を必要とすることなく、クライアントの本質的な問題や、解決する「人生のリセットポイント」を一瞬で見抜き、「言ってみる」ことで解決のお手伝いをいする方法です。
「リセット」とは、ひとの人生の今までのしがらみや考え方を変え、生き方自体を一旦リセットして、再スタートしていただくための手法と言うことです。
「そんな風に思えたら世話ないよ」「そんな風に考えられたら幸せよね」そうですよね、でも、人生は「その」考え方「その」いじけや、すねで決まります。
そして、その考え方を変えることで、行動が変わります。行動が変われば結果も変わります。それを続けていけば、心が満たされ、満たされていることに気付き、いままで自分を苦しめてきた悲観的な考えが、いつのまにか薄れていくのです。
するとまた行動も結果も変わり始める。そう、人生の第二創業、人生の再スタートです!!
そんなお手伝いのできる手法を学び、講座の間もずっとその手法に触れ続けながら、まずはご自身の考え方、そして人生を変えてみませんか。
後半は、たくさんの「遊び」を取り入れています。「お勉強」「技術習得」にいそしむだけでなく、遊び、楽しみ、触れ合いを通じて、「技術」「ノウハウ」を越える、豊かな時間を過ごすことで、カウンセリングの技術の「大前提」、「誰が行うのか」というものも同時に考えていくのです。
遊び、楽しみ。豊かな時間、チャレンジ、無駄、そして意見の食い違いやもめごとさえも、そういったものを通じて、人生の楽しみ方を一緒に学んでいくのが後期コースです。
こんな効果が期待できます
- 困っている人を助ける技術を手にすることができます。
- 心理カウンセラーを目指したい方に、必要かつ十分な技術や考え方、トレーニングを行います。トレーニングの過程において多くのカウンセリングを体感し、前期に加えて自分が満たされていくのを感じてみてください。
- ただ聴くだけ、ただアドバイスするだけのカウンセリングではなく、クライアントが自分の根本問題に気づいて自分で解決していき、人生を大きく変えていくためのヒントを得られるカウンセリング技法を提供します。
- 心屋のカウンセリング技法は、食事中や世間話中に気軽に使える方法です。だから、友人にも家族にも、上司や部下、同僚に気づかれずに大きな変化をもたらすことが可能です。
- 全く初めての方から、プロの方、他の施術をされている方にも満足いただける充実した独自の内容をご提供いたします。
マスターコース 後半カリキュラム | |
---|---|
7日目 | カウンセリングの流れと、問題が起きる仕組みを学ぶ |
8日目 | 心を開くヒアリング法 |
9日目 | 根本の問題を見つけるヒアリング法 |
10日目 | 「許す」「視点を変える」 |
11日目 | 「トラウマ」「恐怖」を解消する |
12日目 | 「不安」「失敗パターン」を解消する |
13日目 | カウンセリング実習(テスト) |
14日目 | 自分の使命と未来を体験する |
※順番が変動することがあります。
※カリキュラムは連続していますが、途中で欠席しても理解できるよう配慮を行っています。
心屋塾マスターコーススケジュール
このコースは、 10期より心屋の認定講師が講師を務めます。
現在、開講中・受付終了・募集中・開催予定のマスターコースは下記ボタンより詳細をご確認ください。
心屋塾マスターコースの申込みに関して
心屋塾マスターコースのお申込みは、募集開始時に、
心屋塾HP(新着情報、マスターコース開催スケジュール要項ページ)、心屋レター、ブログ(心屋、各講師)でご案内いたします。
気になる方は、各媒体のご登録をお願いいたします。
お申し込みの流れ
お申し込み
募集フォームからお申し込みをしていただきます。

選考
募集定員をオーバーした場合には選考なります。

当選の通知
選考をしたのち、当選者に当選通知をご案内します。

ご入金
当選者された方は期限までに受講料の支払いをしていただきます。

お申し込み完了
入金が確認できた段階で正式申し込みが完了となります。

心屋塾マスターコースの料金、特典等に関して
料金
484,000円(税込/合宿費を含みます。)
通常価格より料金の高いコースがございます。
各期のページに明記しておりますので、必ずご確認ください。
割引対象
- 上級ワークショップを受講済みの方
- 過去に心屋のマスターコースを受講された方
お支払方法
- お申込み後、所定の審査を行います。審査の結果、参加可能のお知らせをお送りしてから一週間以内に、一括でお支払いください。(現金一括のみ、分割不可、カード不可)
- お振込のご利用明細を以て領収書と代えさせて頂きますので大切に保管ください。
- お振込後のキャンセルや、万が一、途中リタイアされた場合でも返金は致しません。
- 入金確認をスムーズに行うため、振込時にはお申し込みをされた方のお名前でお振込の方をよろしくお願いいたします。
マスターコース特典
1. | 卒業後1年以内の間、初級セミナーに無料で参加できます。(1回のみ) |
---|---|
2. | 卒業後は、オープンカウンセリングのカウンセラーとしてのデビューの支援がございます。(デビューには条件があります。) |
ご宿泊情報
遠方の方で宿泊を考えておられる方へ。
京都のお宿は季節によっては大きく混みあいます。
数カ月先まで早めに押さえていただきますようお願いします。
〔おしゃれなカプセルホテル〕
- カプセルリゾート京都スクエア鍋島 徒歩9分
〔お近くの宿〕
〔ちょっとグレードアップ〕 徒歩10分
◆心屋の会とは
心屋塾が認定した心屋リセットカウンセリングマスター(以下、略称として「登録カウンセラー」と示します)が登録している会です。
当サイトでは登録カウンセラーを掲載しています。
各登録カウンセラーが主となり開催する心屋塾のセミナー、講座、カウンセリングについての主催、責任、ご利用者様への対応等については、全て各登録カウンセラーに帰属し、行っています。
お問い合わせ等については、当該セミナー、講座、カウンセリングを開催している登録カウンセラーへ直接ご連絡を頂きますよう、お願い申し上げます。